2012年度 第67回受賞者 前田 弘(まえだ・ひろし)

・昭和14年(1939年)大阪府布施市生まれ。
・昭和18年(1943年)渡道(北海道常呂郡置戸村~訓子府村~北見市~小樽市)
・昭和30年(1955年)北見北斗高校在学中に若人の俳句研究誌「風」(後に「歯車」と改称)創刊に参加。指導者に鈴木石夫を迎え、以後師事。
・昭和38年(1963年)上京し、杉並区から日野市、国立市と移転。
・昭和40年(1965年)句集『掌の風景』上梓。
・昭和57年(1982年)現代俳句協会入会。
・平成13年(2001年)現代俳句協会幹事に就任し年鑑部長。後、広報部長。
・平成18年(2006年)「歯車」代表
・平成22年、第65回現代俳句協会賞次席、平成23年、第66回現代俳句協会賞佳作。
・句集に、上記『掌の風景』の他『光昏』『余白』『まっすぐ、わき見して―』等。

第67回現代俳句協会賞受賞作  前田 弘

  石投げて鼬のように帰郷する
  帰郷してふりあげし手が枯野なり
  ナナカマドそこは日暮の行き止まり
  重ねれば雪の音する木の器
  光源は轢かれたままのキタキツネ
  ごんぼ引くもとはといえば都会の子
  骨太の握手で別れビート畑
  鎖塚指す手を行き来する風花
  茗荷谷の猫が空飛ぶ神無月
  半分は夕日の手紙冬桜
  若水を生まれる前の母が汲む
  一度だけ産んでもらいし昭和かな
  泥んこになっている泥春の昼
  薄氷や毎日同じお辞儀して
  舌という肉を遊ばせ鳥帰る
  桃の日や陸を目指して船は出る
  八重桜誰も笑わせずに帰る
  畳屋に青大将を下げて行く
  ぼくよりも遠くへ行ったかたつむり
  悪茄子の花えすさまはひとりっ子
  ご褒美をあげたい八月十五日
  秋高し木は切株になったばかり
  神様を自由に選び文化の日
  冬瀧の骨格に触れ鳥の影
  数式をきれいに毀し十二月
  書き出しは冬青草の根のあたり
  十分に大事にされたか煮凝
  多喜二の忌指で数える指の数
  じゃあと言い点線となり卒業す
  春寒し長濤ついに立ちあがる
  春寒し真水をさがす水の中
  ジッポーの火が灯となりて気仙沼
  余震なお深夜じゃがたらいも芽立ち
  牛の眼がこんなに深い走り梅雨
  なにもかも失くしよい顔ありがとう
  雨ふらし空海いつか眠りこけ
  待ち伏せか置き去りなのか蝸牛
  左手の次は右手で蛸を食う
  夭折にもう間に合わず捩り花    (捩は正字)
  蟾蜍水より静か水に溶け
  股間から合図こいつは山椒魚
  匿名のように兄いる昼の月
  星月夜山の空気が軽くなる
  卵割るように銀河を渡りけり
  一跳ねし枯野に眠る深海魚
  アポなしに死神が来る茶の間かな
  兜太ほどなじめぬ溲瓶鳥渡る
  点滴の遠くが見えている枯野
  ここにいる不思議つくづく冬紅葉
  柩なら自分で選ぶ冬桜

 

※句は現代俳句データベースに収録されています。
※受賞者略歴は掲載時点のものです。