会長 | 植垣規雄 |
事務局長 | 岡みずき |
事務局 | |
郵便番号 | 680-0863 |
所在地 | 鳥取市大覚寺133-109 |
TEL | 0857-24-7640 |
【 行事 】 (2021年3月1日更新)
第39回中国地区現代俳句大会(総会・勉強会)のご案内
俳句大会ご案内PDF 俳句大会参加お申込み&投句用紙PDF
日時:令和3年6月13日(日) ~6月14日(月)
場所:鳥取市「白兎会館」〒680-0833 鳥取市末広温泉町556 TEL(0857)23-1021
講演会:講師 対馬康子氏(現代俳句協会副会長) 演題未定
◆投句
(A)大会句(未発表)2句(1口)以上、投句料1口 1,000円(投句に同封)
できるだけ2口以上の投句をお願いいたします。〈会員以外の投句大歓迎!〉
(B)勉強会用2句(勉強会参加予定者のみ)
(C)吟行句2句(当日)
◆選者
(A)大会句 各県会長、副会長、事務局長、連絡協議会会長及び顧問に依頼
(B)勉強会 投句者全員の互選
(C)吟行句 大会参加者全員の互選
◆表彰
中国地区現代俳句大会賞、中国地区連絡協議会賞、優秀賞、秀逸賞、講師賞(10賞)、中国地区連絡協議会会長賞、各県会長賞
◆投句締切
令和3年3月10日(水)必着(A、Bとも)
◆送付先
〒680-0863 鳥取市大覚寺133-109 岡みずき 方
中国地区現代俳句大会事務局
◆出欠
投句用紙に記載する。
◆会費
(1)18,000円(宿泊、懇親会、朝食)
(2)8,000円(懇親会のみ)
※コロナウィルスの感染状況により大会を開催しない場合があります。
鳥取県総会・2月定例句会
日時 平成31年2月3日
会場 鳥取市高齢者福祉センター
30年度決算及び31年度の予算等総会
の議案事項はすべて可決、承認された。
終了後、第326回2月定例句会を実施。
その後場所を移しての新年会では鳥取、米
子東西会員の久方の宴でもありなごやかに
親交を深めた。
句会上位作品
春の風遊子は絮のままでいる 滝本 勤
晩年といふはいつより寒の紅 中田七重
弥陀の耳梟の耳夕木立 足羽鮮牛
あそこにも足場組む音春近し 坂出 徹
休符とて音符のひとつ冬菫 足立六歩
自販機の取り出し口に拾う冬 野田哲夫