
25周年記念吟行
(前列左から二人目が前川会長)
会長 | 前川弘明 |
事務局長 | 倉田明彦 |
事務局 | |
郵便番号 | 852-8125 |
所在地 | 長崎市小峰町3-6 |
TEL | 095-843-8211 |
【 地区の紹介 】
西九州現代俳句協会は長崎県と佐賀県を併せた地区組織です。
【 行事 】
〈平成30年活動記録〉

平成30年西九州現代俳句協会総会・句会(前列中央前川会長)
日時:平成30年2月18日
会場:サンプリエール
参加者は15名。はじめに故 瀬川泰之さんへ黙祷を捧げた。総会は藤澤美智子副会長の司会で進行。前年度の会員の活動状況と会計報告があり了承を得た。総会後、句会を開催。充実した合評会により懇親を深めた。
【入賞作品】
最優秀賞 不可解な海鼠の重さ買いにけり 相川文子
優秀賞 ほうと鳴く梟のいて父母在らず 前川弘明
優良賞 千キロを来て絶筆となる賀状 小山一歩
冬薔薇や婚六十年の愛淡し 寺井すみえ
にんげんを操るロボット大嚏 中尾よしこ
初霰じっとしている魔法瓶 横山哲夫
寒鰤や十五で島をはなれけり 鳥井國臣
<以下は現代俳句年鑑2018より転載>
◇第63回長崎原爆忌平和祈念俳句大会後援
平成28年7月23日
長崎原爆資料館にて開催された。大会会長は当協会の横山哲夫。参加者60名。当協会会員の主な受賞は以下の通り。
【募集句】
〈長崎県知事賞〉
被爆図を抜けて少女よ蝶となれ 寺井すみえ
〈長崎県議会議長賞〉
長崎で母を燃やして帰りけり 山本奈良夫
〈現代俳句協会賞〉
鶴折れぬ指もち八月をもてあます 山本奈良夫
〈口語俳句協会賞〉
原爆忌まだ生きている父の時計 中尾よしこ
〈実行委員会賞〉
終戦日身を軋ませて市電くる 横山哲夫
【当日句】
〈大賞〉
砂時計命の粒と思う夏 古賀愛子
◇西九州現代俳句協会総会・句会
平成29年2月19日
長崎市(サンプリエール)にて11名の出席を得て開催。
◇29年4月~5月、長崎市北公民館「初心者のための俳句教室」講師に江良修
(江良 修)