人形を射つ流燈の町の辻 田川飛旅子  評者: 中村和弘

 句集「山法師」(田川飛旅子第五句集)所収。昭和五十一年作。昨今は目にするこ との少なくなったが温泉街などによくあった射的場。コルクの弾丸を詰めて人形等を 射つ。折しも精霊を送る燈籠流しが行なわれている。燈籠がひしめき合い川を下って ゆくのは美しくも哀しい光景である。死者の霊を送る片方で、射的場もお盆休みとい うこともあり賑っている。燈籠流しを行うのも、射的をするのも人間である。たとえ 遊びであっても、人の形を銃で撃ち落す。作者は、その正反対の流燈と射的を配合し た。社会性俳句のなごりのように見えるかもしれないが、田川飛旅子は熱心なキリス ト教徒である。人の心の奥底にひそむ本能、原罪ということを生涯見詰め続けてい た。ときに自身の罪悪であるかのように悩みもした。 この句は、実景を目にしての即吟という。作者の原罪意識、そこから兆す怒り、哀 しみが読むほどに漂い出てくる。
 
評者: 中村和弘
平成20年7月20日