2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 gendaihaiku 第1回全国スポーツ俳句コンクール 受賞作品 <一般の部> 【金賞】 飛び込みの少年うすき刃かな 東京都 野上卓 【銀賞】 スケボーの少女真夏の風に浮く 神奈川県 中年やまめ 遠泳の午後太陽の重みかな 東京都 喜祝音 【銅賞】 倒立で地球 […]
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 gendaihaiku 令和3年度現代俳句協会 各賞表彰式を開催しました。 2021年10月30日、現代俳句協会の各賞(現代俳句大賞、現代俳句協会年度作品賞、兜太現代俳句新人賞)表彰式を行いました。 上野東天紅にて。13時~15時半。 各受賞者 池田澄子(第21回現代俳句大賞) 中村遥(第22回 […]
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2021年12月10日 gendaihaiku 公開延長『おくのほそ道』の読み方/宮坂静生講師 第45回現代俳句講座(1)<WEB版> 現代俳句協会は、現代俳句の面白さをもっと知っていただくため、「第45回現代俳句講座」(1)を公開いたします。こちらはWEBによる公開(動画配信)です。全国どこからでも、また、期間内は何回でもご覧になれます。ぜひご視聴くだ […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 gendaihaiku 11月20日(土)「季語は生きている」筑紫磐井講師/第45回現代俳句講座(2)ゆいの森あらかわ 1.「季語は生きている」筑紫磐井氏(現代俳句協会副会長) 季題・季語の発生と、季語をめぐる現代俳句における基本的考え方を紹介し、この基本的な考え方に応じた俳句の詠み方、さらには季重なりの考え方、忌日俳句の考え方など実用面 […]
2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月4日 admin 地区協会長インタビュー:第六回「東京都区版/山本敏倖会長」を公開いたしました 若手俳人が地区の会長に迫ります。新しい俳句とは何か?模索する対話を目撃してください。 第6回 東京都区現代俳句協会長:山本敏倖 東京都区現代俳句協会青年部:加藤右馬 約30分間 第5回 神奈川県現代俳句協会長:尾崎竹詩 […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 gendaihaiku 第58回現代俳句全国大会のイベント(表彰式、記念講演、懇親会など)は取り止めといたしました お蔭さまで、現代俳句全国大会は、総投句数12,000句を超えました。多くの皆様方より熱心なご投句をいただきまして、まことに有り難うございました。現在、一般選者による選考が行われています。 協会関係者一同、勇躍、本大会の諸 […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 gendaihaiku 第22回中北海道現代俳句賞 作品募集 第22回中北海道現代俳句賞の作品募集が始まりました。 石狩空知後志管内の方が対象ですが、会員以外の方も応募できます。 応募用紙はこちらからダウンロードできます。 募集の締め切りは12月15日(消印有効)。 詳しくは中北海 […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 admin 地区協会長インタビュー:第五回「神奈川県版/尾崎竹詩会長」を公開いたしました 若手俳人が地区の会長に迫ります。新しい俳句とは何か?模索する対話を目撃してください。 第5回 神奈川県現代俳句協会長:尾崎竹詩 神奈川県現代俳句協会青年部:柏柳明子 約25分間 第4回 甲信地区現代俳句協会長:佐藤文子 […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 gendaihaiku 第39回兜太現代俳句新人賞は、小田島 渚氏「真円の虹」に決定いたしました 当協会は、8月21日(土)、第39回兜太現代俳句新人賞(50句)の選考委員会を開催(一部選考委員はインターネットを介したWEB会議システムにて参加)し、下記のとおり決定しました。(応募総数:53編) ◎第39回兜太現代俳 […]
2021年7月23日 / 最終更新日 : 2021年7月23日 admin 地区協会長インタビュー:第三回「関西版/久保純夫会長」、第四回「甲信地区版/佐藤文子会長」を公開いたしました 若手俳人が地区の会長に迫ります。新しい俳句とは何か?模索する対話を目撃してください。 第4回 甲信地区現代俳句協会長:佐藤文子 甲信地区現代俳句協会青年部:仲寒蟬 約25分間 第3回 関西現代俳句協会会長:久保純夫 関西 […]