00|エッセイ*時間大丈夫? 水曜更新
  7/30|背番号3     野島正則

01|特集「昭和百年/戦後八十年 今、現代俳句とは何か」
  私と現代俳句 大崎紀夫/小川楓子/西池冬扇/木暮陶句郎
  五人五句選 高点句の文体をめぐって 柳生正名

02|俳壇賞・角川俳句賞
  受賞者による「競詠」相互評
  蜂谷一人 × 月野ぽぽな

03|ドイツ俳句事情
  第4回 ジャンルの交差について 小野フェラー雅美

04|エッセイ*翌檜(あすなろ)編
  やめるほどのもの*福岡日向子
  通知センター  *柊木快維

05|名句・名著の評論
  漓江どこまでも春の細路(ほそみち)を連れて 董振華

06|新作現代俳句10句とその鑑賞
  「雫に雫」木村聡雄 × 上田桜

07|「百景共吟」を鑑賞する
  冊子版『現代俳句』2025年5月号より 尾崎竹詩/宮崎斗士

08|「わたしの1句」とその鑑賞
  冊子版『現代俳句』2025年7月号より 柳生正名

09|海外俳句の鑑賞
  風の音は 木村聡雄

10|現代俳句管見記
  続・俳句は「体験」か「経験」か 有本仁政

11|ふるさと巡り
   徳島県 第2回 上窪則子

12|WEB版『現代俳句年鑑2025』を読む
  特選句と秀句 花谷清/太田うさぎ

13|春秋余滴
  海鞘(ほや)の山  岩手*さいとう白沙
  商人屋敷の生糸蔵 滋賀*上森敦代
  被爆の樹     長崎*前川弘明

14|おススメの動画
  つるかめインタビュー 福島県*久保羯鼓

  いまさら俳句第10回   黒岩徳将×後藤専務理事

※【第1回「風を詠む」年間賞 近詠3句】は都合により中止となりました。
謹んでお詫び申し上げます。

◎会員の方にはさらに詳しい冊子版『現代俳句』を毎月発行しています。
※会員入会をご希望の方はこちら
冊子版『現代俳句8月号』注目記事
▶特集「昭和百年/戦後八十年 今、現代俳句とは何か」
 私と現代俳句
 五人五句選「高点句」を読む
冊子版『現代俳句』8月号の目次(PDF)